2008年05月06日
収入と財布のクオリティの関係
最近昔の学生仲間たちと飲む機会が多いのですが、気づいたことを少し。
『収入と財布のクオリティ』は比例しているのではないか。
ということです。
やっぱり大学を卒業して10年くらいたつとそれぞれ稼ぎに差がついてきます。
年収400万のやつもいれば1500万のやつも・・・
その二人の財布を見てみるとあきらかに違うんですね。
400万の男は一応ブランドものではあるんですが、もうボロボロ。
1500万の男の方はノンブランドなんですが、もう革とかテカテカしてていかにもお金はいってそう(笑)
まぁ財布のクオリティと書きましたが実際は身だしなみの差なのかもしれませんね。
清潔感があって格好いい身だしなみをしている人間の方が好感度はいいに決まってます。
そしてそういう人は収入もいいから、また良い品物を買える。
いい循環です。
私自身はまだまだ中途半端なポジションにいますが、身だしなみには今後も気をつけていきたいですね。
ちなみに私は財布はちゃんとしたものを持つようにしています。
けっこう風水とか信じるほうなので、汚い財布を持っていると金運も逃げてしまう気が・・・
買うときはネットのメンズ財布専門店みたいなところでよく買いますね。
上質なカーフとかをつかったシンプルなのが個人的に好みです。
なんだか雑談になってきましたが、ようは身だしなみには気をつけようってこと。
それではここらへんで。
『収入と財布のクオリティ』は比例しているのではないか。
ということです。
やっぱり大学を卒業して10年くらいたつとそれぞれ稼ぎに差がついてきます。
年収400万のやつもいれば1500万のやつも・・・
その二人の財布を見てみるとあきらかに違うんですね。
400万の男は一応ブランドものではあるんですが、もうボロボロ。
1500万の男の方はノンブランドなんですが、もう革とかテカテカしてていかにもお金はいってそう(笑)
まぁ財布のクオリティと書きましたが実際は身だしなみの差なのかもしれませんね。
清潔感があって格好いい身だしなみをしている人間の方が好感度はいいに決まってます。
そしてそういう人は収入もいいから、また良い品物を買える。
いい循環です。
私自身はまだまだ中途半端なポジションにいますが、身だしなみには今後も気をつけていきたいですね。
ちなみに私は財布はちゃんとしたものを持つようにしています。
けっこう風水とか信じるほうなので、汚い財布を持っていると金運も逃げてしまう気が・・・
買うときはネットのメンズ財布専門店みたいなところでよく買いますね。
上質なカーフとかをつかったシンプルなのが個人的に好みです。
なんだか雑談になってきましたが、ようは身だしなみには気をつけようってこと。
それではここらへんで。
Posted by みーな at 16:17│Comments(0)